WordPress化すれば、
このような使い勝手の悪さが改善されるのは言うまでもありません。
できればそのままのデザインを活かしたいと思うかもしれません。
しかし、現在のホームページに著作権が存在します。
画像、アイコン、背景、デザインそのものなど、制作会社への確認が必要です。
※ご依頼いただく前にご注意ください。
クリアできない場合は、これを機会にリニューアルをご検討ください。
ウェブサイト(ホームページ)は最も早く情報公開できるツールです。
サイトの目的にもよりますが、新しい情報の更新は欠かせません。
WordPress(ワードプレス)を利用したウェブサイト(ホームページ)は、ブログシステムを採用していますから、インターネット環境さえあれば、いつでもどこからでもかんたんに更新ができます。
MySQLのご利用が可能です。
なお、データベースもCGIなど同じくご利用は可能ですが、サポート、動作保証はいたしておりませんのであらかじめご了承下さい。
また、WordPressをご利用の場合は、すでに1つ利用しておりますので、追加オプションをご利用いただくか、wordpressのデータベースと共有しご利用下さい。
※詳細はお問い合わせ下さい。
サブロクセット解約後に、ウェブサイトだけを継続使用したい場合は「買取」も選択できます。
その場合は、サブロクセットの解約後、改めてウェブサイトに限り買取契約を結ぶことになります。
なお、ドメインは個別契約となり、サブロクセット解約直後はサブロクセット利用中の契約をそのまま引き継ぎます。
1ヶ月単位の契約はできません。
各種料金は以下の通りです。登録更新料は、1年ごとのご請求となります。
汎用JP ドメイン名 |
属性型JP ドメイン名 |
|
---|---|---|
新規登録料 | 3,600円 | 5,000円 |
登録更新料 | 3,600円 | 5,000円 |
移転料 | 3,600円 | 5,000円 |
仮登録料 | - | 5,000円(※1) |
ドメイン名変更料 | - | 5,000円 |
ドメイン名廃止料 | 無料 | 無料 |
記載事項変更料 | 1,000円 | 1,000円 |
登録回復料 | 8,000円(※2) | - |
※1・・・登記前などの理由で仮登録申請をする場合、一定期間内に本登録申請を行う必要があります。本登録申請の際には、料金は発生いたしません。
※2・・・登録回復サービスは、別途登録更新料が必要になる場合もあります。
はい、できます。